商品等のご購入はAmazonがおすすめ
プログラミング

プログラミングの常識にとらわれると思わぬ罠にハマるかも?

プログラミングにはいくつかの常識?のようなものがあります。 時折それらがプログラマーの邪魔をすることがあるのでそれをいくつか紹介したいと思います。 ログ出力 ログは重要で必要なのは明白ですが、過ぎたログ出力はプログラムのパフォーマンスを落と...
AI

【超劣化版ChatGPT??】特定人物の文章自動生成AIを作ってみた

ChatGPTレベルはさすがに難しいですが、それっぽい発言をするAIなら簡単に作れますよーというお話です。 自然言語処理 自然言語処理とは一般的に、人間が話す言葉をコンピュータに処理させること、もしくはその一連の技術のことです。 MeCab...
セキュリティ

無料で今すぐできる簡単なパソコンのセキュリティ対策

パソコンには買ってそのままでは危ない設定というものがたまにあります。その1つを紹介しようと思います。 拡張子の表示 拡張子とはファイルの種類を示すもので、「.」といった感じでファイル名の末尾につけられる文字列のことです。 これを表示するには...
コンピューター

Windows10のサポート終了日が決定

現地時間の2023年4月27日、MicrosoftはWindows10の最新バージョンである「22H2」が最終バージョンとなると発表しました。 自分のPCのバージョンを確認しよう 「Windowsキー」を押しながら「R」キーを押してください...
お知らせ

モバイル端末からのプライバシーポリシー等表示内容修正について

モバイル端末からアクセス時に以前のプライバシーポリシー等が表示されていた現象を修正しました。
セキュリティ

「タイミング攻撃」という方法でパスワードをハッキングしてみた

世の中には数多くのハッキング方法が存在します。今回はその一つであるタイミング攻撃を紹介したいと思います。 タイミング攻撃とは 何らかのアプリへの入力に対する応答時間を利用した攻撃手法です。 なぜ応答時間がハッキングに利用されるのか プログラ...
プログラミング

Pythonを何倍も高速にする「codon」を使ってみた

ネットニュースに挙がっていたので、codonというPython用コンパイラを試してみました。 インストール Windows Windowsでやろうと思ったんですが本記事作成時点ではソースコードからビルドすることになります。 途中まではうまく...
コンピューター

IT用語は一般人を騙している!?

b(ビット)とB(バイト) IT用語は大文字と小文字で意味が異なる場合があります。 その代表格がbとBです。 例えば、 この画像内にある「Mbps」は「mega bits per second」の略で、「MB」は「mega byte」の略で...
WEBブラウザ

スクリーンショットは証拠にならない

ときおりSNSなどで引用ではなくスクリーンショットした画像を何らかの証拠として貼られる方がおられますよね? じつはあれ何の証拠能力もないものなので信じないようにしましょう。 証拠にならない理由 まずは以下の動画を御覧ください。 このようにい...
スポンサーリンク
モバイルバージョンを終了