コンピューター

Windows10のサポート終了まであと3ヶ月(と数日)!

2025年10月14日にWindows10はMicrosoftからのサポートが終了し、機能更新やセキュリティ更新が行われなくなります。どのような対策があるのかをご紹介します。そのまま使い続ける実はサポートが終了しても安全に使い続ける方法があ...
お知らせ

ページ表示速度改善のお知らせ

ページの表示速度を全体的に改善しました。不具合があればお知らせください。
プログラミング

PowerShellで「-」と「:」を含むコマンドが正常に動作しない場合の対処法

結論一番簡単な対処法は「-」「:」を含む引数を「"」などで囲むことです。ffmpeg -i input.mp4 "-c:v" h264_nvenc output.mp4原因PowerShellには以下のコマンドを同様のものとして扱う仕様があ...
セキュリティ

AIで何でも自分で作れる今こそ人間がやるべき作業を大事にしよう

最近はAIに指示するだけで簡単にWEBサイトやアプリが作れちゃいます。しかし、普通のアプリケーションなんかもそうですが、特にWordPressは脆弱性の塊です。知識なしに側だけ作って公開したらすぐに不正アクセスされます。SQLインジェクショ...
スマホアプリ

レジアプリを作ってみた

お題目は「できるだけ金のかからない会計システム」です。POSレジアプリ自体は無料で使えるものもあります。しかし、iPad限定だったり対応したレシートプリンターだったりキャッシュドロア(お金が出てくるやつ)だったり周辺機器代で結局10万円を超...
ホームページ

WordPressのテーマを自作して色々いじってみた

過去にも作ろうとしてみたことがあるのですが、どうも要領を得ない作成方法記事が散乱していてその時は諦めました。しかし、AIの台頭によりようやくWordPressの仕組みの概要は把握したので自作テーマで遊んでみました。作成したテーマ特にコンセプ...
システム

【脱印鑑!】独自の電子署名システムを作ってみた

作ってみただけで公開予定はありません。電子署名とは電子署名はデジタル空間における印鑑のようなもので、ファイルなどの正当性を担保する役割を持ちます。電子印鑑とは違うの?電子印鑑は画像データなどで実在の印鑑を押印したかのように見せかけるもので、...
お知らせ

サイト内の表示方法変更のお知らせ

数日前から試験的に当サイトの読み込み&スクロール時に動的にコンテンツが表示されるように変更しています。(2025/04/18 追記)もっさり感にイライラしたのでやめました。また、Googleが昔優先表示条件としていたAMPも試験的に無効化し...
プログラミング

AIに作業丸投げするだけでそれなりのWEBサイトができてしまった

経緯最近YouTubeで「AIに指示しただけでWEBサイトができた」との動画がやたら上がってました。当初は「まあ簡単な作りのものならできるんじゃない?」とか思ってたんですが、考えが甘かったです。実際にAIに作らせたサイト以下が成果物です。と...
スポンサーリンク