商品等のご購入はAmazonがおすすめ
プログラミング言語

プログラミング言語速度比較

実行環境 OS: WIndows 11(23H2) CPU: Intel Core i7-10700K メモリ: 32GB DDR4 SDRAM 計測方法: timeコマンド( 注意事項 あくまで単純な実行速度のみを測ったものであり、各言語...
スマホアプリ

席決めアプリ

飲み会などで席を決める際に役立つかな~とか思って作ったアプリです。今のところ役立ってません。 使い方 このURLからアクセスしてください。画面は一般的なスマホの横向き前提の設計になっています。 人数を選択し、必要なら名前を入力して右下のボタ...
プログラミング

Pythonで開発する際は型ヒントを積極的に使おう

現在のPythonには型ヒントという機能が用意されています。 「Pythonは型を指定しなくてもいいんじゃないの?」と思う方はぜひ読んでみてください。 「型」とは 整数、小数を含む値、文字、文字列などなど、各データがどのようなものであるかを...
アプリ

電子印鑑作成アプリ

電子印鑑といってもそれっぽい画像を生成するだけのアプリです。 使用方法 ダウンロード 下記リンクよりZIPファイルをダウンロードしてください。 ZIPファイルを展開 ダウンロードしたZIPファイルを展開してください。 アプリを実行 展開され...
セキュリティ

フィッシング詐欺に引っかからないために注意すべきこと

最近フィッシング詐欺が流行っているとのニュースを見たので、見分け方の一部を紹介しようと思います。 フィッシング詐欺とは フィッシング詐欺とは、主に偽サイト等に誘導して個人情報や金銭を騙し取る詐欺のことです。 Eメールから誘導されるものという...
ニュース

全銀ネットでいったい何が起きたのかと、その後の展望

発足後50年に渡り致命的な障害もなく稼働していた全銀ネットこと全国銀行資金決済ネットワークがなぜ急に大規模障害を引き起こしたのか。 憶測も含みますが、紹介しようと思います。 障害の原因 原因はRCと呼ばれる全銀センターと通信するための中継コ...
プログラミング

Pythonをfunctools.cacheで40000倍高速化してみた

functoolsとは functoolsモジュールは高階関数、つまり関数に影響を及ぼしたり他の関数を返したりする関数のためのものです。一般に、どんな呼び出し可能オブジェクトでもこのモジュールの目的には関数として扱えます。 簡単に言うと、関...
Webアプリ

サーバーレスコンピューティングを試してみる

いつか使ってみようと思っていたら数年経ちました。 サーバーレスコンピューティングとは サーバーレスコンピューティングとは、開発者がサーバーを意識せずにユーザーにアプリケーションサービスなどを提供することができるサービスのことです。 サーバー...
プログラミング

覚えておくと得をする(かもしれない)C言語のちょっとマイナーな機能

今回はC言語のちょっとマイナーな機能をご紹介します。 ビットフィールド ビットフィールドとは、簡単に言うと変数のメモリサイズをプログラマ側で指定することができるようにする技術のことです。 C言語においては通常int型は4バイト、char型は...
スポンサーリンク