プログラミング AIに作業丸投げするだけでそれなりのWEBサイトができてしまった 経緯最近YouTubeで「AIに指示しただけでWEBサイトができた」との動画がやたら上がってました。当初は「まあ簡単な作りのものならできるんじゃない?」とか思ってたんですが、考えが甘かったです。実際にAIに作らせたサイト以下が成果物です。と... 2025.03.29 プログラミング
リテラシー YouTubeなどの案件動画や案件記事に気をつけろ! 記事作成の経緯ちょうどこの記事の書こうと思い至った時期に以下のような動画を見ました。TEMUは言わずもがなな気はしますが、電話帳ナビはやや判断に困る感じなのでちょっと記事化しようと思った次第です。案件動画・記事とはここでいう「案件」とは、事... 2025.03.08 リテラシー
リテラシー インターネットは全然匿名じゃない 「本名でSNSをやっていなければ匿名!」とか思ってると痛い目を見るかもしれません。IPアドレスIPアドレスとはIPアドレスとは、簡単に言うとネットワークに接続している機器の住所のことです。主にグローバルIPアドレスとローカル(またはプライベ... 2025.02.15 リテラシー
プログラミング言語 Pythonのお手軽な高速化方法 part3 ctypesctypesとは簡単に言うとC言語製の関数を使用するためのライブラリです。共有ライブラリ(Windowsでは「.dll」、Linuxでは「.so」など)を読み込む形で使用されます。使用方法使用したい関数を記述したCコードを用意し... 2025.01.25 プログラミング言語
LINE LINE Notify がもうすぐ終了! LINE Messaging API へ以降しよう! ちょっとしたメッセージ通知に便利だったLINE Notifyが2025年3月31日をもってサービス終了すると発表されました。LINE Messaging APIで代替可能だとのことなので、試してみました。移行の流れLINE 公式アカウントを... 2024.12.28 LINE
PC周辺機器 監視カメラはデータを外部に送信する危険性がある 最近は闇バイトなどの報道が増えたこともあり、ご自宅で監視カメラを導入される方も増えています。しかし、監視カメラには以下のような注意点があります。ネットワークカメラは外部と通信する多くのネットワークカメラは外部と通信します。「外からスマホでカ... 2024.12.07 PC周辺機器
コンピューター Windows 10 サポート終了まで1年を切りました もうすぐサポート終了2025年10月14日にサポートが終了することが発表され、そのサポート終了日まで1年を切りました。Windows 11にアップグレード可能なPCの場合Windows Updateからアップグレード可能らしいので、サポート... 2024.11.16 コンピューター
プログラミング Scoop版pyenvでPythonがインストールできない場合の対処方法 そろそろScoop+Python+virtualenvでのバージョン管理に限界を感じてきたのでpyenvを導入したら初っ端からコケたので対処法を書き記しときます。環境Windows11 23H2(22631.4249)PowerShell ... 2024.10.27 プログラミング
アプリ お悔やみ情報を新聞以外から無料で取得してみる 新聞の内容は読んでないけどお悔やみ欄のために購読を続けている、という方結構おられると思います。我が家もほとんどそんな感じです。その新聞の購読料がだいたい3000~4000円/月と、高いと有名なAdobe製品が買えちゃうレベルです。というわけ... 2024.10.06 アプリ