AI

画像から文字をコピペ

たまに画像からコピペしたくなるときありますよね?できるんです!画像から文字を抽出では実際にやってみましょう。今回は「Tesseract」という文字認識エンジンを使用します。元の画像実行結果所々誤字脱字はあるもののかなりの精度ですね。コピペし...
YouTube

YouTubeアップローダー廃止

YouTubeに自作アプリから動画をアップロードできなくなってたので少し内容をまとめました。アップロード制限タイトルには「廃止」と書いてますが、実際は「制限」というのが正しいかもしれません。いつからかはわかりませんが、YouTubeに承認さ...
コンピューター

ハッキングしてみた

セキュリティはしっかりしておきましょう、というお話を。ハッキングとはハッキング (英語: hacking、別名: ハック) とは、高度な知識や技術を用いて、コンピュータやコンピュータネットワークの解析・改造・構築などを行うことをいう。ハッキ...
コンピューター

パソコン購入サポートサービス

世の皆様がパソコン購入時に一番悩むこと。それはずばり「自分に合ったパソコンは何なのか?」です。当方ではそのお悩み解決をサポートしています。はじめに用途予算付添希望の有無購入後の設定希望の有無などをお聞きし、以下のような購入体系をお勧めします...
コンピューター

プリンターの設定

当方ではプリンターの設定も行っております。家庭用プリンター家電量販店などで販売されている一般的なプリンターの設定、PC設定などを行ってます。業務用プリンター(複合機)こちらは基本的にパソコン側の設定のみ行っています。ものによってはパソコンへ...
プログラミング

プログラミング以外のシステムエンジニア必須スキル

これに関しては本当に「必須」です。筆者が思っているとか感じているとかではないです。ないとエンジニアとしてやっていけないスキルなので、なんとしても身につけましょう。国語力クライアントからの要求を正確に理解すること、それをメンバーに正確に伝える...
LINE

コロナ陽性者情報通知アプリ

なんとなく気になるけどわざわざ自分で調べるのも億劫なので作ってみました。LINEでお知らせLINEにはLINE Notifyというサービスがあり、今回はそれを利用して安来市のコロナ陽性者情報を通知するアプリを作りました。こんな感じで市の情報...
名刺

名刺

たまに作るので一例を。進学塾センシン「シンプルに」との注文だったので、白地にロゴと各種情報を記載したものを作成しました。よろずやフリー素材のてんこ盛り。まとめデジタル化デジタル化と言いつつも、名刺文化はなかなか廃れないですよねぇ。
コンピューター

私のプログラミングスキル

そういえばどんなプログラミングスキルを持ってるか紹介したことないなーと思ったのでちょっとだけ紹介しようと思います。先んじて「担当者」ページに主なものをリストアップしてあります。使えるプログラミング言語C言語おそらく一番長く使用している言語で...
スポンサーリンク